ページ印刷
シェア
宜湾朝保和歌「立春」(短冊)
Images Title
宜湾朝保(1823~1876)は、近世後期の三司官であり歌人として特に名高い人物。明治5年(1872)には、維新慶賀使節の副使として上京している。 1786年(明治9)刊の宜湾朝保編『沖縄集二編』上では、「元旦」という表題で「さしのぼる日影のどかに我君の千代の数とる春はきにけり」と詠まれている。
項目 | 内容 |
---|---|
資料名 | 宜湾朝保和歌「立春」(短冊) |
資料コード | 05002155 |
指定区分 | 重要文化財 |
資料名ヨミ | ぎわんちょうほ わか「りっしゅん」(たんざく) |
資料形態(工芸品) | 掛幅装 |
サイズ | 縦36.0 横58.0 |
制作年代 | 19世紀 |
点数 | 1 |