ページ印刷
シェア
鄭嘉訓書「野望」(王績詩)
Images Title
鄭嘉訓古波蔵親方(1767~1832)は、久米村鄭氏十六世。号は泰橋。近世琉球を代表する能書家の一人。嘉慶9年(1804)に儀衛正として江戸上りして以後、大和でも書の実力が高く評価された。嘉慶21年(1816)には久米村の最高官位である紫金大夫(紫冠)にのぼり、道光4年(1824)に久米村の最高職である総理唐栄司となった。享年66。 本資料には「辛巳孟夏」とあり、道光元年(1821)鄭嘉訓55歳の書か。中国隋末唐初の隠士である王績の詩「野望」を書したものとみられる。
項目 | 内容 |
---|---|
資料名 | 鄭嘉訓書「野望」(王績詩) |
資料コード | 05002146 |
指定区分 | 重要文化財 |
資料名ヨミ | ていかくん しょ 「やぼう」 おうせき し |
資料形態(工芸品) | 掛幅装 |
サイズ | 縦127.5 横58.8 |
制作年代 | 19世紀 |
点数 | 1 |