ページ印刷

鄭徳潤書「竹」字賛

 鄭徳潤(生没年不詳)は、久米村鄭氏の出身。閑防印の「滋徳堂」は堂号、落款印の「能潔」は潤徳の名か。道光30年(1850)に都通事、咸豊10年(1850)に正議大夫として中国に渡っている。戦前の歴史家真境名安興の「笑古漫筆」のなかで、尚育王や鄭嘉訓、鄭元偉等とならんで「沖縄の書家」の一人に挙げられている。  本資料は、「竹」の字を題に五言対句の賛が書かれた書跡である。

項目 内容
資料名 鄭徳潤書「竹」字賛
資料コード 05002142
指定区分 重要文化財
資料名ヨミ ていとくじゅん しょ 「たけ」 じさん
資料形態(工芸品) 紙本 掛幅装
サイズ 縦100.0 横31.8
制作年代 19世紀
点数 1