ページ印刷

三彩三耳壺

胴をろくろ成形で球形にはらませ、肩の三方に横耳を付けた壺屋焼の壺。底は平底で高台を浅く削り出す。内外面全体に釉薬を掛け、外面には白土を縞状に重ねる。その上に緑・藍・褐色の釉薬を、玉縁に仕上げた口縁部から胴部全体に縞状に流している。

項目 内容
資料名 三彩三耳壺
資料コード 05000082
指定区分 国宝
資料名ヨミ さんさいさんじこ
サイズ 高26.6 口径13.0 底径14.5
制作年代 19世紀
点数 1